【身軽に旅しよう】
旅は多くの荷物を持たず、本当に必要なものを選りすぐって行くべし。iPhene、iPad、Mac Book Air、iPodがあればなんでもできる。
【日本人海外旅行者倍増計画】
1964年 海外渡航自由化以降、日本人の海外渡航者数は年々伸びてきた。特に1985-1990年はちょうど倍増している。その要因として考えられるもの
1. 単に人口が増えたから?…1985年1億2000万人いた。つまり、ノー。
2. プラザ合意で1ドル260円から120円へ円高になったから。
つまり、コストが下がれば旅行者は増えるのでは!!
LCCを初めとするローコストトラベル時代の到来!
【マレーシア(マラッカ)の旅】
時差1時間
エアアジア(LCC)を使った旅
2012.3.23~3.28
23:15 大阪発 5:00 クアランプール着
1:00 クアランプール発 8:25 大阪着
1日目を有意義に使える。旅慣れてしまえば寝れる。
【Travel Makerの強い味方】
1.LCC
2. SNS
ex) Booking.com/AIR B&B(コレクション、面白い宿)
3. iPhone
別売の望遠レンズを付ければ本格的な写真が撮れる、デジカメがいらない、ジオタグが付けられる、iCloudで共有できる。
コンパスが便利。
貨幣換算がリアルタイムで見れる
4. MiFi
コンパクトなモバイルルーターで、日額1000円以下で使えて手頃。iPhone→iCloud→iPhoto
【第二部 Travel Maker & TABIPPO】
つまり、“くるくると地球儀を回して旅してる気分”じゃだめ。行ってみなきゃわかんない。
面白い話が出たのでまとめ。
“世界は広いけど、世間は狭い”“象の失業問題”“エレファントツーリズム”
江藤さんの電子書籍「nomad hawaii」の紹介。
これからは南米とミャンマーがくるっぽい。南米は特にペルーのマチュピチュ。
私も実感として南米は感じていたので、共感。ミャンマーは日系企業の進出の影響など。
このイベントのあと、2次会で飲み会が開催されていた。私は予定があったので、ここでさよなら。友達が参加したので、あとで様子を聞こう。
iPhoto活用しよう!旅にでたーい!私はタイに行く!!
さて、私は明日茨城にいく。
泊まりの準備はまだしてないし、7時出発なんだが大丈夫かしら。寝なくては。
スーパームーン観れるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿